シート及びフェールタンクを外してデジタルCDIを取り付けますが、そう簡単ではありません。
試行錯誤しながら位置決めして取り付けます。
エンジン関係は無事完了しましたので、追加作業いただいたのを行います。
ウインカーをLEDに変更して、且つライトも交換します。
ヘッドライトはマーシャル製に変更。
ヘッドライトもLEDに変更しますので、用意したスフィアライトでしたが、モジュールボックスが大きいので、ちょっと断念。フェールタンクの裏側には入らないようでした。
このタンクはデイトナ製アルミタンクなのでビッグシーダー製とは若干の違いがあります。
なのでこちらもデイトナLEDヘッドランプ プレシャス・レイZⅡを選択しました。
このバルブはドライバー一体型、小型化で光量もアップしています。
H4タイプなので、マーシャルヘッドランプにも対応しています。

オイルキャッチタンクも変更します。
今まではカーボンキャッチタンクがフレーム横に付いていましたが、これもサイド側にはT-REVを取り付けますので、タケガワZキャッチタンクに変更です。
そして一番の目玉商品T-REVを取り付けます。
エンジン内内圧を下げる装置です。
何度も書いていますが、ブローバイラインに割り込ませるだけでエンジン内を減圧し、エンジン内部の抵抗を減少出来ます。
それによる効果は
1)エンジンブレーキフィーリングが優しくなります。特にシフトダウン、アクセルを閉じた時の強い減速感が緩和されます。
2)アクセルON.OFF時のギクシャク感が軽減されます。長時間乗っても疲れにくくなります。
3)エンジンが元気になります。
エンジン内部の抵抗が下がるので、エンジンが軽く回ります。
4)燃費が向上します。
エンジンブレーキが軽減されタイヤが良く転がることで空走距離が伸び、結果的に燃費向上に貢献します。
これは取り付けて走行するだけで、体感します。
価格は高いですが、ボアアップしたエンジンなどには必需品ですね。

試行錯誤しながら位置決めして取り付けます。
エンジン関係は無事完了しましたので、追加作業いただいたのを行います。
ウインカーをLEDに変更して、且つライトも交換します。
ヘッドライトはマーシャル製に変更。
ヘッドライトもLEDに変更しますので、用意したスフィアライトでしたが、モジュールボックスが大きいので、ちょっと断念。フェールタンクの裏側には入らないようでした。
このタンクはデイトナ製アルミタンクなのでビッグシーダー製とは若干の違いがあります。
なのでこちらもデイトナLEDヘッドランプ プレシャス・レイZⅡを選択しました。
このバルブはドライバー一体型、小型化で光量もアップしています。
H4タイプなので、マーシャルヘッドランプにも対応しています。

オイルキャッチタンクも変更します。
今まではカーボンキャッチタンクがフレーム横に付いていましたが、これもサイド側にはT-REVを取り付けますので、タケガワZキャッチタンクに変更です。
そして一番の目玉商品T-REVを取り付けます。
エンジン内内圧を下げる装置です。
何度も書いていますが、ブローバイラインに割り込ませるだけでエンジン内を減圧し、エンジン内部の抵抗を減少出来ます。
それによる効果は
1)エンジンブレーキフィーリングが優しくなります。特にシフトダウン、アクセルを閉じた時の強い減速感が緩和されます。
2)アクセルON.OFF時のギクシャク感が軽減されます。長時間乗っても疲れにくくなります。
3)エンジンが元気になります。
エンジン内部の抵抗が下がるので、エンジンが軽く回ります。
4)燃費が向上します。
エンジンブレーキが軽減されタイヤが良く転がることで空走距離が伸び、結果的に燃費向上に貢献します。
これは取り付けて走行するだけで、体感します。
価格は高いですが、ボアアップしたエンジンなどには必需品ですね。
