AmazonのタイムセールでSSDが安かったのと、序でにポータブルSSDを自作してしまおうと考えました。

今のSSDも非常にコンパクトと速度が速いのが特徴ですね。

M.2 NVMeタイプは価格も安くなってきているようなので、ちょうどタイムセールと相まって 購入してみました。

自作はパソコンでもしていたので、これくらいは簡単だろうと思っていました。

金曜日に注文。日曜日に到着です。

SSDケースもコンパクトなタイプでUSB3.2GEN2(10Gbps)は出るようです。

スピードはあまり気にしませんが、遅いよりは速いほうが良いのでこれを選択しました。

ケース内部にSSDを差し込めばOKなので簡単に取り付け完了。ただゴム?のようなストッパーでSSDを留めるのがなかなか苦労しました。

結局事務員さんの手を借りて取り付け完成です。

MacBookに接続して確認。無事に接続はしていました。

SSDを初期化してデジカメデータをSSDにコピーします。

あっという間にコピー完了。

いや〜!便利な時代になりました・・・

DSC03685


ケース、SSD、SDカードも注文しました。

SDカードももう満杯状態でした。(64GBですが)


DSC03686

DSC03689

シリコンクッション、ケース、冷却シート、ゴムストッパースペア、ドライバー、USB-CtoUSB-C、USB-CtoUSB-Aケーブルが入っています。


DSC03687


DSC03690

DSC03691

SSDです。

DSC03692


取り付けしてSSDケースの状態です。


DSC03693

シリコンクッション取り付けた状態です。