モンキー125を買って最初のカスタムを好き勝手書かせていただきましたが、あくまでネバーランドが考えるとこういったパーツをお勧めすると言うお話しです。

お客さまが考えるカスタムとは方向性が違う場合もあります。

あくまでワタシの主観に沿って書いていますので、気に入った部分だけ使うのも自由ですから。

メーカー品が主になりますが、何かあればメーカーが対応してくれますし、安心してご使用していただけます。

特定のメーカーだけでなく、この辺りはワタシの独断と偏見で選んでいます。

もっと良いメーカーがあるよ!とありましたらドシドシネバーランドに教えてください。

試せるものは試してみるのが一番ですから。

デモモンキー125 にはいろいろなパーツを取り付けています。

例えばGクラフトフロントフェンダーステーでは、センタープレートがアルミプレスプレートでしたが、この部分をアルミ削り出しプレートに改良して高級感を出そうとGクラフトさんにアドバイスして改良されたパーツです。

その時一番良いと思ったパーツを取り付けています。

今はもっと良いパーツが出てるかもしれません。

旬が一番ですから。

そこで本題です。

「ネバーランドが考えるモンキー125 とは」

あくまでノーマルっぽく、それでいて各部にこだわっているモンキー125 なんて素敵じゃないですか?

キャブ車のモンキーでは考えられないかもしれませんが、モンキー125 では各部が完成されたイメージが強いんです。

エンジンでは125ccに拘っています。

燃費も優れているエンジンですから、敢えてそれを崩さないようにしていきたいですね。

マフラーもノーマルマフラーっぽくアップマフラーを貫き通す!

エアークリーナーはなんとかしたいですけど、ノーマルっぽくなのでこのままで良いかな?

内圧コントロールバルブT-revは必須です。

これによりシフトタッチ、エンジンブレーキなどなど多くの利点が生まれます。


サスペンションもさりげなく強化する。

足回りは拘りたいです。特にツーリングに使うならある程度しっかりしたサスは安心して走れますから。

ただ高いモノが必要か?有れば扱いやすいので走りに対しては安心できます。

あとは長期間使用して、経たってきた場合にもオーバーホール出来るという利点があります。

特にフロントフォークに関しては、倒立タイプなので分解作業が大変なので作業工賃も高くなります。

キタコ製、シフトアップ製強化スプリングですね。

テクニクス製tascカートリッジシステムはテクニクスが分解改造してくれますから安心でもあるし、このシステムにしてはお安いと思います。

リヤサスに関してはたくさんのメーカーから販売されています。

先程申したように、リヤサスほど酷使されているパーツも少ないですが。

こちらもオーバーホールできるとまた再使用することが可能ですので後々のことを考えるとお得なのではないかと考えます。

モンキー125も非常に高価な商品です。

有意義なバイクライフを満喫して楽しみましょう♪






r0587



r0696



r0706



r1024