モンキー125に久しぶりに乗ってみて、やっぱりDEMOモンキー125は楽しい!
素のモンキー125は125ccの排気量、12インチホイールの車体、前後ディスクブレーキ、などなど8インチモンキーと比べると凄い進化しています。
しかし乗っているといろいろな不満?が出てくるんです。
例えば125ccエンジン。
ノーマルエンジンでも60kmから80kmくらいの走行?なら非常に楽しめます。
ただ緩い上り坂などではスピードが落ちてきたり・・・、4速ミッションのワイドレシオなギヤなのでもう1速欲しくなったり・・・
タイで新型モンキー125が発表されたようで、エンジンもグロムと同様な仕様になるようですね。
ロングクランクでトルクアップし、5速ミッション装備になるのは進化としては良いですね。
ただ今お乗りのオーナーさん達は新型に買い替えるか?そのまま乗るかの選択になるかもしれません・・・
ワタシは今お乗りのモンキー125をいろいろカスタマイズしたほうがおもしろいと考えています。
エンジンも125ccに拘るのなら、ハイコンプピストン仕様にしたり、5速クロスミッションを組み込んだりします。
これもメーカーによりいろいろな仕様がありますので、お客様の乗り方などで選択されるのが良いでしょう。
なかなかわかりにくい場合、ネバーランドにご相談ください。
DEMOモンキー125もありますから、ご説明できます。
足回りなどもいろいろなメーカーから出ています。比較的リーズナブルなものから高機能・高価格商品もそろっています。

これなども違いが分かりにくいので、アドバイスできるショップさんを選んでください。
わたしが一番気になる部分が、ブレーキ関係です。
ノーマルブレーキの効きがどうしても好きになりません・・・これは好みもあるんですが。
ラジアルポンプマスターのブレーキタッチを知ってしまうともう戻れません・・・

こちらはゲイルスピードラジアルキャリパーです。
今、ご自身が気になっている部分を改善するのが一番です。
素のモンキー125は125ccの排気量、12インチホイールの車体、前後ディスクブレーキ、などなど8インチモンキーと比べると凄い進化しています。
しかし乗っているといろいろな不満?が出てくるんです。
例えば125ccエンジン。
ノーマルエンジンでも60kmから80kmくらいの走行?なら非常に楽しめます。
ただ緩い上り坂などではスピードが落ちてきたり・・・、4速ミッションのワイドレシオなギヤなのでもう1速欲しくなったり・・・
タイで新型モンキー125が発表されたようで、エンジンもグロムと同様な仕様になるようですね。
ロングクランクでトルクアップし、5速ミッション装備になるのは進化としては良いですね。
ただ今お乗りのオーナーさん達は新型に買い替えるか?そのまま乗るかの選択になるかもしれません・・・
ワタシは今お乗りのモンキー125をいろいろカスタマイズしたほうがおもしろいと考えています。
エンジンも125ccに拘るのなら、ハイコンプピストン仕様にしたり、5速クロスミッションを組み込んだりします。
これもメーカーによりいろいろな仕様がありますので、お客様の乗り方などで選択されるのが良いでしょう。
なかなかわかりにくい場合、ネバーランドにご相談ください。
DEMOモンキー125もありますから、ご説明できます。
足回りなどもいろいろなメーカーから出ています。比較的リーズナブルなものから高機能・高価格商品もそろっています。

これなども違いが分かりにくいので、アドバイスできるショップさんを選んでください。
わたしが一番気になる部分が、ブレーキ関係です。
ノーマルブレーキの効きがどうしても好きになりません・・・これは好みもあるんですが。
ラジアルポンプマスターのブレーキタッチを知ってしまうともう戻れません・・・

こちらはゲイルスピードラジアルキャリパーです。
今、ご自身が気になっている部分を改善するのが一番です。