リヤショック取り付けなどは簡単に取り付け可能です。
が!今回はUSヨシムラマフラーがサス取り外しに干渉するので、サイレンサーを外さないといけません。
それにリヤスイングアームがピポット部分がブッシュタイプなのでガチガチに固定しています。
なのでまずはスイングアームピポットシャフトを緩めておきます。
ヨシムラサイレンサーを外します。サイレンサー裏側など汚れていますのできれいにする機会ですね・・・
ナイトロンショックを外します。これは簡単に取り外せます。
シフトアップリヤショックを取り付けましょう。
スイングアームを持ち上げて取り付けます。ちょいと力技が必要かもしれませんが簡単に取付完了。
ヨシムラサイレンサーを取り付けてスイングアームピポットナットを締めます。
完成しました。テスト品なので取説もありませんので減衰ダイヤルの段数も判りませんので、まずはチェック。
中間の硬さにして跨ります。ちょいと硬めの設定のようです。
ナイトロンのように柔らかい感じではありません。減衰を更に柔らかくします。
試運転ができないので今日はここまで・・・

キタコキャリアには干渉しませんでした。

ガンメタボディが渋めですね・・・

減衰調整は16段階。

キタコキャリアでも干渉していません。

が!今回はUSヨシムラマフラーがサス取り外しに干渉するので、サイレンサーを外さないといけません。
それにリヤスイングアームがピポット部分がブッシュタイプなのでガチガチに固定しています。
なのでまずはスイングアームピポットシャフトを緩めておきます。
ヨシムラサイレンサーを外します。サイレンサー裏側など汚れていますのできれいにする機会ですね・・・
ナイトロンショックを外します。これは簡単に取り外せます。
シフトアップリヤショックを取り付けましょう。
スイングアームを持ち上げて取り付けます。ちょいと力技が必要かもしれませんが簡単に取付完了。
ヨシムラサイレンサーを取り付けてスイングアームピポットナットを締めます。
完成しました。テスト品なので取説もありませんので減衰ダイヤルの段数も判りませんので、まずはチェック。
中間の硬さにして跨ります。ちょいと硬めの設定のようです。
ナイトロンのように柔らかい感じではありません。減衰を更に柔らかくします。
試運転ができないので今日はここまで・・・

キタコキャリアには干渉しませんでした。

ガンメタボディが渋めですね・・・

減衰調整は16段階。

キタコキャリアでも干渉していません。
