キャブレターもエンジン同様、消耗し摩耗して調子が悪くなることもあります。

特にビッグキャブなどを利用している方、ファンネルなど使用している方などは早めの点検、オーバーホールをお勧めします。

またパワーフィルターの汚れによるキャブレターセッティングの狂いなど出ることもあります。

摩耗パーツの交換などで対応できる場合とできない場合も出てきます。



話は変わって同じキャブレターですが、PWK28キャブレターはフラットバルブ(半フラットバルブ?)特有の張り付きなどの症状が出ることもあります。

そういった症状をなくすため、いろいろな方法で対処することがあります。

スロットルスプリングを強めにする、そして表面処理を施して滑らかな動きにする。

ネバーランドでは扱いやすいPWK28キャブにモリブデンショット処理、DLCコーティングを施すことをお勧めしています。

キャブレター内部に滑らかな表面処理を施し、スロットルバルブにDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングを施せばスロットルの張り付きも緩和されます。ほぼ問題は出ていません。

今回も新たに処理を施したパーツが出来上がってきました。

これを組み込んでPWK28キャブが出来上がります。

Mさまお待たせしました。


R09427


R09428


R09426


R09425