寒かった先週とは違い、暖かいくらいの良い天気です。
昨日は定休日でしたが、お客様の登録に鈴鹿市に行ってきました。
いつもはOVERレーシングやGクラフトに行くことが多かったのですが、鈴鹿市役所はどこにあるのかも知りませんでした。
ナビソフトで検索して出発します。
遠心クラッチモンキーもブレーキ周りをオーバーホールしたので、ブレーキタッチが良くなりました。
ラジアルポンプマスター特有の握った分だけ効く特性が発揮しています。
以前はキャリパーピストンの動きが悪かったのか、タッチも硬かったのですがこれで正常な動きに戻りました。
国道一号線からのんびりと走行します。
蟹江から弥富を通過。大きな鉄橋が見えてきました。
尾張大橋です。愛知県と三重県の県境ですね。





ここでしばし休憩。そして走行していたら革ツナギで有名なBERIK(ベリック)さんがあります。


レーシングスーツやレーシングブーツで有名ですね。
そしてもう一つの伊勢大橋を通過すると三重県桑名市に入ります。
旧東海道ですね。ここを南下すると桑名から四日市市に入りました。
そのまま南下すると国道一号とはお別れします。
鈴鹿川を通過すると鈴鹿市に入りました。
今日はナビは起動していますがUSBケーブルを忘れるという失態を犯してしまいました。
ナビと音楽を聴いていたら突然i Phoneの電池がなくなりました。
なんということでしょう!なんとか鈴鹿市役所は判るのですが、その後どうしよう?
と!走行していたら100円ショップのダイソーさんがありました。
ひょっとしたらUSBケーブルが売っているかも?
店内に入りUSBケーブルを発見。応急処置なので仕方ありませんが購入します。
価格はびっくりの¥108でした。さすが100均です。
早速接続すると赤い表示でしたがなんとか充電しています。
しばらくこのまま充電でも・・・
と!しばらく走るわけでもなく鈴鹿市役所に到着です。

無事に登録終了。市役所内を散策。

さすがモータースポーツの街です。市役所にバイクが展示されていました。

さて無事にミッションは終了しました。いつもならOVERさんやGクラフトさんにお邪魔するのですが、今回はパス。
道の駅「菰野」に行こう!
早速ナビ検索します。無事に充電できているので安心です。
どうも鈴鹿インター近くを通過するみたいです。
Gクラフトちかくですが・・・
ナビに従って走行。河曲から石薬師を通過します。そして東名阪通過します。
巡見街道を北上。四日市から菰野に入ります。



菰野の交差点を左折。到着しました道の駅「菰野」。




小さな道の駅ですがにぎわっています。
無事スタンプゲット。店内でソフトクリームを注文します。

良いペースで走行したので少し休憩します。
通りがかりのおじさんに「結構弄ってるね」と声かけられ嬉しいやら?
さてさてこちらも無事ミッション終了。名古屋に向かって帰りましょう。
それでもまだまだ時間が余っているので、立田の道の駅に寄り道しよう。
ナビで検索。そんなに時間はかかりません。
いなべ市役所を通過したところでガソリンが・・・
予備コックにしてスタンドを探します。無事に給油。
ナビの通りに走っているのでどのあたりか?そのまま走行していたら多度大社が見えました。
信号を左折して、多度大社でお参りをしていきましょう。










バイクを止めてひたすら歩きます。本殿は坂の上なのでひたすら歩き、歩きで到着しました。
お参りして帰りましょう。
油島大橋を渡ると木曽三川公園です。このまま通過して立田大橋を通過すれば道の駅「立田ふれあいの里」に到着。

レンコンで有名ですね。ここは一度来ましたのでスタンプゲットはありません。
休憩と地元の野菜をゲット。
陽の明るい時間に帰ることができました。
昨日は定休日でしたが、お客様の登録に鈴鹿市に行ってきました。
いつもはOVERレーシングやGクラフトに行くことが多かったのですが、鈴鹿市役所はどこにあるのかも知りませんでした。
ナビソフトで検索して出発します。
遠心クラッチモンキーもブレーキ周りをオーバーホールしたので、ブレーキタッチが良くなりました。
ラジアルポンプマスター特有の握った分だけ効く特性が発揮しています。
以前はキャリパーピストンの動きが悪かったのか、タッチも硬かったのですがこれで正常な動きに戻りました。
国道一号線からのんびりと走行します。
蟹江から弥富を通過。大きな鉄橋が見えてきました。
尾張大橋です。愛知県と三重県の県境ですね。





ここでしばし休憩。そして走行していたら革ツナギで有名なBERIK(ベリック)さんがあります。


レーシングスーツやレーシングブーツで有名ですね。
そしてもう一つの伊勢大橋を通過すると三重県桑名市に入ります。
旧東海道ですね。ここを南下すると桑名から四日市市に入りました。
そのまま南下すると国道一号とはお別れします。
鈴鹿川を通過すると鈴鹿市に入りました。
今日はナビは起動していますがUSBケーブルを忘れるという失態を犯してしまいました。
ナビと音楽を聴いていたら突然i Phoneの電池がなくなりました。
なんということでしょう!なんとか鈴鹿市役所は判るのですが、その後どうしよう?
と!走行していたら100円ショップのダイソーさんがありました。
ひょっとしたらUSBケーブルが売っているかも?
店内に入りUSBケーブルを発見。応急処置なので仕方ありませんが購入します。
価格はびっくりの¥108でした。さすが100均です。
早速接続すると赤い表示でしたがなんとか充電しています。
しばらくこのまま充電でも・・・
と!しばらく走るわけでもなく鈴鹿市役所に到着です。

無事に登録終了。市役所内を散策。

さすがモータースポーツの街です。市役所にバイクが展示されていました。

さて無事にミッションは終了しました。いつもならOVERさんやGクラフトさんにお邪魔するのですが、今回はパス。
道の駅「菰野」に行こう!
早速ナビ検索します。無事に充電できているので安心です。
どうも鈴鹿インター近くを通過するみたいです。
Gクラフトちかくですが・・・
ナビに従って走行。河曲から石薬師を通過します。そして東名阪通過します。
巡見街道を北上。四日市から菰野に入ります。



菰野の交差点を左折。到着しました道の駅「菰野」。




小さな道の駅ですがにぎわっています。
無事スタンプゲット。店内でソフトクリームを注文します。

良いペースで走行したので少し休憩します。
通りがかりのおじさんに「結構弄ってるね」と声かけられ嬉しいやら?
さてさてこちらも無事ミッション終了。名古屋に向かって帰りましょう。
それでもまだまだ時間が余っているので、立田の道の駅に寄り道しよう。
ナビで検索。そんなに時間はかかりません。
いなべ市役所を通過したところでガソリンが・・・
予備コックにしてスタンドを探します。無事に給油。
ナビの通りに走っているのでどのあたりか?そのまま走行していたら多度大社が見えました。
信号を左折して、多度大社でお参りをしていきましょう。










バイクを止めてひたすら歩きます。本殿は坂の上なのでひたすら歩き、歩きで到着しました。
お参りして帰りましょう。
油島大橋を渡ると木曽三川公園です。このまま通過して立田大橋を通過すれば道の駅「立田ふれあいの里」に到着。

レンコンで有名ですね。ここは一度来ましたのでスタンプゲットはありません。
休憩と地元の野菜をゲット。
陽の明るい時間に帰ることができました。