グロムはBちゃんにお譲りしたのですが、就職したりしてなかなかグロムに乗る機会がない状態です。

ネバーランドでお預かりしていますので、少しずついろいろなところをカスタムしていこうとご相談受けています。

久しぶりにグロムを乗ってみます。

半年ほど動かしていなかったので、タイヤのエアー調整から行いました。

バッテリーは外して充電器で充電していたのでそれほど劣化はしていませんでした。

そういえば去年の同じ時期にブレーキカスタムを書いて以来、ありませんでした。

大事に乗っていただいてたので安心です。

タイヤもマキシスタイヤに変更していたので、純正のプアーなグリップとは違いしっとりとしたグリップで安心して乗っていられます。

状態を把握するために通勤で使用していきましょう。

エンジンはセルスタートなので簡単に始動。アイドリングも安定しています。

そういえばこのグロムのハンドルが曲者でした。

グロム専用ハンドルとして販売していますが、私には合いませんでした。

高さ、ハンドル角度、どれをとってもこれは扱いずらい。

オーナー様も感じたのかな?私だけなのかな?

とにかくこれを変えてみたい衝動にかられたので、とりあえずモンキー用のOVERレーシングアルミセミアップハンドルを付けてみようと。

グロムハンドルスイッチには回り止めのピンがあります。そのためハンドルに専用の穴が無いと付けれない。

そんな不便なハンドルにおさらばして取り付けてみました。

クランプ間隔がモンキー用とグロムでは違うのですがなんとか装着。

角度をいろいろ設定してクランプを締めます。

モンキーではハンドル幅が広いと感じたOVERセミアップハンドルですが、グロムでは反対にチョイと狭そう。

R08263


アルミバーエンドを利用してグリップ位置を調整しましょう。

R08267


良い感じになりました。

帰りの道でのインプレです。

今までのスチールハンドルに比べてアルミハンドルは振動吸収性が高いので手が疲れないです。

高回転を多用すればどうしても振動が発生しますが、アルミ特有の吸収性で手のかゆみも無くなります。

欲を言うとインナーウェイトをハンドルの中に埋め込めば良いかも・・・

ポジションは良くなりましたがブレーキング時の音が気になります。

ブレーキパッドの材質なのか?握るとヘルメット越しでもジーッと大きな音が出ます。

R08266


これは早急な改善点ですね。

サスペンションはノーマルの状態ですが、走行中は大きな不満も見当たりません。

ふわふわなサスストロークですが、走行していると車重もあるのかしっとりとした乗り心地が気持ち良いです。

以前はシートの不満もなかったのですが、グロムの不満一番がシートが硬いと言われます。

今回はハンドルを上げた結果、シートにかかる体重が大きくなったのでやたら硬く感じました。

R08264


これも早急な改善項目ですね。

ヘルメットホルダーがグロムの場合無いので(正式にはシートを外すと引っ掛ける場所がありますが)

これも了解を経てキャリアのステーに穴止めてモンキー用のヘルメットホルダーを取り付けました。

R08265


なかなか良い具合に取り付きました。