雨が降らなければくまモンゴリラで通勤しています。
始動性も良く、またキックも非常に軽いので乗ることが楽しいですね。

車体周りもエンジンに伴って強化しているので、スピードを出しても安定しています。
といっても市街地は車も多くて信号で良く止まりますので、のんびりと走っていますが・・・
道路の路面が悪くても、シフトアップフロントフォークの追従性が良いので8インチホイールでも安心して走行できます。
リヤショックもシフトアップアジャストリヤショックですが、しっかりとしたダンピング性能で私のような重い体重の方には最適です。
このリヤショックの特徴の取り付け部分にニードルローラーベアリングを使用していますので、定期的にメンテナンスが必要になります。
前後ホイールもキタコ製チューブレスホイールなので、長距離でもパンクの心配も少なく安心して走行できるのが良いですね。

ブレーキもゲイルスピードラジアルポンプマスターとブレンボカニキャリパー、サンスターブレーキディスクの組み合わせですが、非常によく効く制動力でまたレバー形状が絶妙なくらい握りやすい点が利点です。

クラッチレバーもアクティブ製ビレットクラッチレバーですがこちらも握り部分が絶妙で乗っていても疲れが全くないですね。
お客様のくまモンモンキーと並べてみました。

キャブ車のZスタイルマフラーとFI車のZスタイルマフラーの違いです。


始動性も良く、またキックも非常に軽いので乗ることが楽しいですね。

車体周りもエンジンに伴って強化しているので、スピードを出しても安定しています。
といっても市街地は車も多くて信号で良く止まりますので、のんびりと走っていますが・・・
道路の路面が悪くても、シフトアップフロントフォークの追従性が良いので8インチホイールでも安心して走行できます。
リヤショックもシフトアップアジャストリヤショックですが、しっかりとしたダンピング性能で私のような重い体重の方には最適です。
このリヤショックの特徴の取り付け部分にニードルローラーベアリングを使用していますので、定期的にメンテナンスが必要になります。
前後ホイールもキタコ製チューブレスホイールなので、長距離でもパンクの心配も少なく安心して走行できるのが良いですね。

ブレーキもゲイルスピードラジアルポンプマスターとブレンボカニキャリパー、サンスターブレーキディスクの組み合わせですが、非常によく効く制動力でまたレバー形状が絶妙なくらい握りやすい点が利点です。

クラッチレバーもアクティブ製ビレットクラッチレバーですがこちらも握り部分が絶妙で乗っていても疲れが全くないですね。
お客様のくまモンモンキーと並べてみました。

キャブ車のZスタイルマフラーとFI車のZスタイルマフラーの違いです。


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。