完成した「くまモンゴリラ」で通勤してみます。
夜はサインハウスLEDリボンヘッドライトのおかげで明るく、視認性も良いので安全です。
クルマもはっきりと認識してくれるので、安心して走行できます。
標準のレンズのカットが悪いのでライトのスポットがあまり良くありませんが・・・
クルマの流れに沿って走行しますが、さすが124ccのパワーなのでアクセルをあまり開けなくてもスピードに乗れるし、ひとたびアクセルを開けるとグイグイと太いトルクで加速していきます。
普通に開ければ108ccくらいの感じですが、アクセルを開けると124ccに変貌します。
かと言って、スーパーヘッドやSE-PROのような高回転域を回して走るのとは違うので、初めてのライダーにも扱いやすいですね。
今日も快晴に恵まれてとても走りやすい時期ですね。
慣らし走行を行っていますので、回転数も低めでの走行です。
ちょっとPC20のメインジェットを大きくしたほうが良いかもしれませんが、まだあまりアクセルも開いて走行していませんのでもう少ししたら、キャブレター調整でもしてみます。
八事の裏山に到着。


そういえば、以前のくまモンモンキーでの走行から2か月くらい経っていました。
新緑がまぶしいくらいです。




夜はサインハウスLEDリボンヘッドライトのおかげで明るく、視認性も良いので安全です。
クルマもはっきりと認識してくれるので、安心して走行できます。
標準のレンズのカットが悪いのでライトのスポットがあまり良くありませんが・・・
クルマの流れに沿って走行しますが、さすが124ccのパワーなのでアクセルをあまり開けなくてもスピードに乗れるし、ひとたびアクセルを開けるとグイグイと太いトルクで加速していきます。
普通に開ければ108ccくらいの感じですが、アクセルを開けると124ccに変貌します。
かと言って、スーパーヘッドやSE-PROのような高回転域を回して走るのとは違うので、初めてのライダーにも扱いやすいですね。
今日も快晴に恵まれてとても走りやすい時期ですね。
慣らし走行を行っていますので、回転数も低めでの走行です。
ちょっとPC20のメインジェットを大きくしたほうが良いかもしれませんが、まだあまりアクセルも開いて走行していませんのでもう少ししたら、キャブレター調整でもしてみます。
八事の裏山に到着。


そういえば、以前のくまモンモンキーでの走行から2か月くらい経っていました。
新緑がまぶしいくらいです。



