そもそもリトルカブ3速ミッションにモンキーFI用4速ミッションが取り付くのか?大きな疑問がでます
ましてケースに入ったとしても組み込んだ状態でミッションが動作するのかもわかりません
Nメカが慎重に作業しています


ケースにミッションを載せた状態では正常に作動しています。
これを信じて組み込んでもらいましょう。
と思っていたらさくさくと組み込み終了です。
ボアアップキットもタケガワさんのハイパーRステージを組み込んでいきます。
遠心クラッチもタケガワの強化を組み込みます。
さてこれを車体に載せます。
Nメカが一人で行っていますので邪魔をしてはいけません。
ちょっとしたトラブルがありましたが?たいしたことではないので無事完成です。
エンジンを始動。一発で始動します。
「調子良いわ~」
エンジンがかかりましたので、チェーンを取り付けて少し試運転します。
クラッチの切れが大丈夫か?そのあたりのチェックをしてみます


シートをちょっとモディファイするためにシート屋さんに送ったのでありません。
シート無しで少し走ります。クラッチの切れも大丈夫のようです。
ノーマルマフラーなのでどうなのか?と心配しましたが、なんとか普通に走ります。
FI-CONの調整もほぼばっちりの様子です。
あとはもう少し走ってみるくらいですね。





ましてケースに入ったとしても組み込んだ状態でミッションが動作するのかもわかりません

Nメカが慎重に作業しています



ケースにミッションを載せた状態では正常に作動しています。
これを信じて組み込んでもらいましょう。
と思っていたらさくさくと組み込み終了です。
ボアアップキットもタケガワさんのハイパーRステージを組み込んでいきます。
遠心クラッチもタケガワの強化を組み込みます。
さてこれを車体に載せます。
Nメカが一人で行っていますので邪魔をしてはいけません。
ちょっとしたトラブルがありましたが?たいしたことではないので無事完成です。
エンジンを始動。一発で始動します。
「調子良いわ~」
エンジンがかかりましたので、チェーンを取り付けて少し試運転します。
クラッチの切れが大丈夫か?そのあたりのチェックをしてみます



シートをちょっとモディファイするためにシート屋さんに送ったのでありません。
シート無しで少し走ります。クラッチの切れも大丈夫のようです。
ノーマルマフラーなのでどうなのか?と心配しましたが、なんとか普通に走ります。
FI-CONの調整もほぼばっちりの様子です。
あとはもう少し走ってみるくらいですね。




