エンジンは終了しましたが、まだブレーキ、クラッチマスターの変更があります。

ブレーキマスターはブレンボラジアルポンプが付いていましたが、店頭にあったゲイルスピード鍛造ラジアルポンプマスターのタッチの良さが気になってブレーキ、クラッチ共ゲイルスピードに変更します。

まずはブレーキ側から行います。

マスターにブレーキスイッチを取り付けます。標準のアクティブブレーキスイッチはコードの長さが短いのでネバーランドではコードを束ねてまたコードの長さを延長しています。

ただコードをつなげるだけでは良くありませんのでカプラーを使用して使いやすいように加工しています。

フルードタンク、タンクステー、ホースを取り付けてフルード注入します。 

エアー抜きを行い完成。今回はあっという間でした。ラジポンはキャリパー側とマスター側の両方を抜きます。

R03112


続いてクラッチです。

クラッチ側にはエアーフリーバンジョーを取り付けます。

こちらはブレーキのようにグッと効くのではないので、しっかりとエアー抜きを行わないとクラッチが切れません。

なんとか無事完了します。

エンジン始動してクラッチの切れを確認。軽いタッチで切れます。

R03113

R03114



このデイトナハイドロクラッチとゲイルスピードマスターの組み合わせは非常に軽い切れで作動します。

お勧めですね。