フィンガーフォロワーDOHCエンジンは各メーカーのDOHCエンジンの中でも最強のスペックです



実際に乗ってみると2バルブエンジンをはるかに凌ぐほどパワーも出ています。



パワーが出るということはそれだけレーシングエンジンに近いので早めのオーバーホールをお勧めしています



今回のコンプリートエンジンはNさまが使用されていましたが、使用用途が違うため新しいSE-PROエンジンに変更となりました。

たしかにこのエンジンに換装されてから有り余るパワーのおかげで?ミッションシャフトが削れてしまうという非常に珍しいトラブルにも遭遇しています

また、油温が非常にあがりやすいのでクラッチが切れなくなるというトラブルも出たりして、お客様もツーリング用途での使用を考えるほどでしたから・・・

今回は下取りさせて頂きましたのでエンジンチェック兼ねて検証したいと思います。

まずはエンジン台に載せて分解準備にかかります。

デイトナミドルウェイトアウターローターのフライホイールを外します。プーラーを使って外すのですが、純正フライホイールよりも溝が浅い感じなので慎重に外していきます。

フライホイールが外れたらジェネレーターも外します。

続いてクラッチ側を外していきます。

カバー、ハウジング、などなどを外せばミッションシャフトが見えてきます。

シフトドラムストッパープレートを外してシャフトを抜きます。

さてさていよいよエンジンを分解に入りましょう。

DOHCヘッドの象徴のミッキーマウス部分のカバーを外します。

このカバーを外すにはスパークプラグを外して裏側のキャップボルトを緩めます。

緩めた序にキャップを押すとパコッと外れますね。

キャップの内側にはカムスプロケットが付いていますのでそれを外しましょう。

スタッドボルトのキャップナットを緩めて外します。サイドのナットも外せばDOHCヘッドが外れます。

燃焼室を見てもきれいな焼き色ですね。オーナーの使い方がここで判りますね

シリンダーのカムチェーンガイドローラーを外していきます。同様にサイドのボルトも外します。

シリンダーが外れました。ピストンは最終的にクランクを取り出したところで外します。

ケースのボルトを外していけば左右のケースが分解します。

いよいよご開帳です。ケースにはクランクシャフト、5速ミッションが収まっています。

これも外して全分解しました。



さてここからが本題です。

デイトナの取扱説明書にはダイナDrag、フィンガーフォロワーDOHC両エンジンのオーバーホール距離が書いてあります。


3000kmを目安にオーバーホールを行ってくださいとなっています



基本的に124cc程のパワーになればノーマルエンジンの約8倍から9倍のパワーの差がでます。

ノーマルと同様な扱い方ではだめなわけです。

またこれほどのパワーなのでしっかりとした操縦方法も必要になります。

いきなりマックスパワーでエンジンを回せば当然ですが壊れます。

またそういったエンジンに更に手を加えれば壊れるのも当然の状態になります。

いかに壊れないように乗るかもユーザーさんたちの扱い方にかかってきます。

今回のエンジンも分解してみて「こんなところが?」という部分にダメージが出ていました。

ボアアップキット自体は非常に良い状態でした。ダメージも無く再オーバーホール後にも利用可能なボアアップキットとして使用できるほどの状態です。


ただ消耗パーツ類はやはり早めの交換が必要ですね



R02246

R02247

R02248

R02249



 R02250